2011/09/20

①アルコールストーブ自作、②リヤフェンダーに変更、③二輪安全運転の集い

あーどうも、暑い暑い言ってたらもうすぐ10月ですね。

さてさて、今週末は余り遠くへ行かずに工作などをやっとりました。

まずは①アルコールストーブ
今年の目標にキャンプで自炊装備を・・・、と計画してましたが、簡便そうな「アルコールストーブ」を発見!!材料はアルミ缶2本のみ、燃料はアルコールでPETボトルでOKらしい。
そんなに凝った料理はしない(素材を煮るか焼くかorレトルト位)ので重い腰を上げて試作してみました。

 
ドラッグストアでメタノールを購入 上蓋の穴は適当

 
追加でメローイエローを買ってきて下側にして合体 
ドリルでΦ2×8箇所穴を空ける(勢い余って隔壁にまで穴がッ!)

一回目はプレヒートしても周囲の穴から燃焼せず失敗!アルミテープで隔壁を補修してもダメだったので穴をΦ2⇒4へ


 今度は成功!! 試しにステンカップで200mlほど沸かしたら10分ちょいで沸騰しました。燃料も30ml行かない位だったので上々ですね。
 ただ、五徳が無いと酸欠みたいなので改良として缶詰で「スーパーキャットストーブ」型のを作って見たいと思います(中身のおいしそうな缶を物色して・・・)


②リヤフェンダー交換
前回の林道ツーでフェンダーが一部脱落してしまったのでその対策です。DF純正がまだ在庫ありでしたがちょっと高かった(¥4,100)のでジェベル200のを物色してカッティングシートを貼ってみました。

 
作業前、白色  作業後、緑色
所々についている液体は補強用の接着剤です(G-クリヤ)。


キャリヤ上のバッグで半分位は見えない。

最初は継ぎ目を減らす目的で3分割位で貼っていたのが、ゆるやかな曲面でシワが寄ってしまいました。仕方なく分割を増やして角は2重にしましたが、強度的にはこれでだいぶマシになったようです(1枚だと荷掛けフックでこすっただけで剥がれてました)。
色が合ってなかったりもう少し強度と見た目を両立させたいので、暫く耐久性を見た後に手を加えるかもしれません。


③二輪安全運転の集い
中部二輪車協会にお知らせが乗っていたのでDF125の練習がてら行ってきました。
走行練習は1時間ちょっとでしたが、公道では判らなかった特性も見えてきました。他にも救急救命や雑誌ライターさんの話などみどころ満載でした。

 
場所は県西部免許センター  AEDの練習も出来ました。

 
先導して頂いた浜松市警の白バイのデモラン 
学科模試の賞品にうなぎパイ


DFの課題はグリップの無さです。
ダートでもお尻を振りながら走っていましたが、オンでも速度上げたり小回りした時にズリッと来ます・・・。雨の下りカーブでもヒヤっとした時があったので何とかしたいですね。
対策としては、まずタイヤ幅のサイズアップですね。
(オンロード用だと林道の登りでスタックしちゃいそう)
幸いFRとも車体側に多少は余裕があり、web上にR110-80/18
(ピレリMT60)で耐久性OKとの情報もあるのでリム幅調べてまずリヤを交換したいと思います(ダンロップD605とか)。
 出来れば来月頭のGライダーミーティング三重に間に合えばいいですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。