2011/09/11

110910.作手林道アタック(?)ツー

あーどうも、日が短くなったのにまだまだ暑いですね。

軽めのオフ車が入ったので、友人と一緒に林道で土木作業をしてきました。

走った林道:①作手道の駅北の山中15km程度、②渋川北の山中20km程度
燃費  :36km/h(往復路含む)
同行者:友人O氏@セロー225
携行品:林業用ナタ、ノコギリ、コンパス、(パンク修理キット、工具)
切った木の本数:7本位(30分位)
埋めた轍の数  :1箇所(他は無視)
転倒回数    :自分2回、O氏2回(いずれも上りのガレ場)
エンスト回数   :いっぱい(10回位)
欲しい装備   :ハンドウィンチ、スコップ、無線機


なかなか充実した一日だったので、詳細は時系列順に日記風に書いてきます。

前々日
リヤのマッドフラップを作成
材料はホームセンターの発泡塩ビ板@500円
純正の原付三角マークも付ける。
近所のあぜ道でのテストは泥はねが減って良好。
  
※残念ながら林道の振動で割れて落としました

当日
0400 早朝集合なので起床、まだ夜明け前で暗い。
0500 出発、ようやく空が白んできた。
0630 道の駅「くんま水車の里」着。サカナ君さんみたいな帽子発見。
0700 予定の集合時間を経過、友人O見えず。メールを見返すと集合時間が0745だった。仕方なくベンチで仮眠をとる。
  

0745 友人O到着、ミーティング タイヤ空気圧を1.3atmに落とす。
0815 林道到着、今回は分岐毎に先頭交代で進む。
0845 1本目の林道を無事通過。県道を数キロ進んで2本目へ
。入り口に倒木ゲートがあり、早速伐採。木工用ノコを持参したが、生木には歯が立たず。友人Oのナタで対処。
そんなに太くないので楽に切って簡単に脇にどけれました。
  

0900 木を木って10m先に人の高さ位で道幅いっぱいの土砂崩れ。スコップを持っておらず断念。(傾斜の付いた上りで滑りそうなので・・・)
自作した泥除けが折れて半分無い事に気付く。このままだとナンバーまで落ちそうなので、残りを外す。無念・・・。
 

次の林道に近い作手まで移動する。途中、東栄町のカーマで生木用ノコギリ(刃幅210mm)を購入。
1100 新城東高校横のローソンで昼食。R301の山道は個別移動(自分は下りが非常に遅いので)。新東名をパチリ。
1200 道の駅「作手~」到着。長休止。KLE400が居た。


1245 3本目の林道に到着。最初の15kmは倒木も少なく、路面も比較的フラット。
1300 しかし、支線に入った後半は、倒木モリモリ・轍クレバス(深さ1m)・路肩崩落・急なアップダウンで難儀。
崩落斜面を登る場合は、斜面に大して垂直でないとタイヤが滑ってしまってダメでした。
 

1345 土木作業とスタック補助でバテる。10分ほど休憩を申し出る。プロテクタも重いので脱ぐ。
1430 何とか県道に出れた。但し、県道も崩落して通行止めになってた。近くの路肩でバイクの点検がてら休憩。枝が数本挟まっていたので外す。空気圧はそのまま。
1530 適当に走ってR151とR1の交差点マックで食事。二人ともドリンクを1Lほど頼む。
1700 反省会も終わり、洗車をして解散。お疲れ様でした。
1900 R1浜名バイパスに乗れないので下道で帰宅。空気圧は1.6atmに戻す。

心配していた最低地上高(200mm)も数度カスった程度で問題ありませんでした。それよりも登攀能力がなくてガレ場で半クラが必要だったり、タイヤの細くてすぐグリップしなくなる点が課題と感じました。
崩落などの難所では、勝手が判らずに手こずりましたが、 少しずつ林道での知恵と経験を積んで旅行のバリエーションを増やして行きたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。