どうも、メーターケーブルと車軸側のウォームギアの両方が逝ってしまった模様です。
以下作業風景



停止時11486.5km(早!) 断線ナシ、先端の磨耗 ぎあー
すでに25年以上経ってますが、共通であろう部品はまだ出るんですね。
値段が2倍近くになってはいますが。
ほか

Fフォーク突出し10mm位(これ以上はスペーサーが必要)

ストップランプLED化(消費電力低減、武川製・余り明るくない)

オニューのメット、Arai・CT-Z+ピンロックシート

電圧測定用の端子(防水はギボシ用のキャップでさっくり)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。