あーどうも、久し振りのAX-1君の記事です。
別にDF君の方が気楽に乗れるからって飽きた訳じゃないですヨ~
さて、AX1純正のブレーキレバーは一直線状で目一杯手元にしても、まだ握りにくいです。
なんでディグリーの奴を流用して改良(予定)
...落札してからストップランプやらのスイッチ周りが違うことが判明!!
うぎゃ~、ドリルとヤスリの出番か~
以下続く
130106
現物合わせで行けそうか検討しました。

作業前、レバーが遠く握りにくい 手曲げは失敗 ディグ・レバー仮付け

※干渉する部分は切って ブレーキランプスイッチ側 シリンダースイッチ側
ブレーキランプスイッチ・ブレーキシリンダー支点ともに小加工で大丈夫そうでした。
難点はシリンダー側の強度ですが、取り合えずM6位のヘックスボルトで試すつもりです(タップでなくてダブルナット留めの予定) 純正流用で終了!
写真は別途追加しておきます。
以下続く。
130110.写真追加
130414.HONDA純正品を流用[FORZA用]
タープ式テントなんかを色々試したかったので、お手軽に完成させました。

こんなのが ⇒⇒⇒ こうなりました