あーどうも、ご無沙汰です。
ぼちぼち陽も長くなってきたんで、未実施だったバイクの整備を始めました。
①シートあんこ抜き



純正シートを加工します 表皮を剥いで こんな感じに削りました


んでシワよりまくり タッカーは三回目にしてヘタる
①’シート再加工 シリ部分が削れてなかったんでリトライ!


斜線部分を削り直し! 特に高さ方向をギリギリまで


これは削りすぎた 適当なスポンジなどで盛り直し



※実際はスポンジの下に少々ウレタンを戻してます
これでひと段落。少々デコボコしてますが、脚付き改善しました。荷物でサスが沈むロンツーはコンフォートに戻して運用予定。
※Rサスプリロードを3段⇒1段目(最弱)に戻してあります。こちらも効果大!
②バルブ交換

こんな風になってました
③ハンドルバー手前に
ハンドルアップのスペーサーが適当なのがないので、適当なカラーを検討中。
ハンドルが1インチφ25.4(標準は7/8インチ)なのが原因。
⇒⇒仮で実施済み、別記事に
ぼちぼちやってきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。