2018/05/13

※反省点あり※ ’18GWキャンプ&離島チャリツー


何とか無事に帰りの便は出ました(笑)

以下作成中

0513.旅行後のメモ追加
・ペグ&張紐の充実(強風と雨天時対策)
 ⇒アルミ短ペグ×6?&長ペグ6?追加、Φ2金剛クレモナ×4⁺2に交換
・ザック以外の荷物NGヘリオンR楽しめず…チャリキャンではザック+車載
 ⇒ザック改造…下部にマット収納、側部にポール等長物入れる、など
  +恒例の不要品・現地購入品は極力排除、可能なら宿に宅配便
  ⇒どっかで輪行キャンプを要練習
  ⇒徒歩キャンならキャスター付き旅行鞄もテスト

・やっぱ助手席が邪魔…折畳むと高さNG、前出し狭い。後部座席と比べて特に
・輪行(袋)必要!…手荷物だと事前予約不要、安いなどメリット多数。要調査
・ファイバータオル、便利…湿っててもジメジメしない、雨天泊では特に
・折り畳みの座椅子が欲しい…足を悪くしたので有ると楽。

初日が欠航したのに連泊用の荷物のまま出て大半使わず、移動で疲労。郵便局は祝日休み(クロネコ持込なら?)。
写真は例によって後日(外付けHDDにうまく繋がらない…)


イカテンプレ・計画中メモ

0.行先 伊豆諸島(新島or式根島)
鳥羽市答志島&英虞湾、山梨辺り、佐渡ヶ島


1.日程3泊4日 ※5/2-3が雨模様、雨天キャン飯も考慮
自宅~下田⇒(利島経由)⇒新島(式根島など)

①5/2(水)自宅~約250km10時間~道の駅周辺(前泊)
 5/3 ⇒下田港8:00着-9:30新汽船、3h、4000円+チャリ(輪行)
   ⇒新島港~25km※徒歩(荷物)~羽伏浦キャンプ場(広い!、近くの新島スポーツ広場受付)
※式根島の釜の下キャンプ場(狭め)は無料・観光協会(港近く)で受付
 5/4-5 2泊(余裕があったら周辺の島を散策)
    ※きんぷく会館にカラオケ!もあり
 5/5 新島13:30発~下田16:30着~自宅24:00前後に着、※翌日仕事!



※5/1~6は運休?②伊東港~新汽船、、3800+1200円、~
③熱海港11・1315時発~新汽船、、4600+1200+6000円
  ※③別途、駐車場代6000円!※
備考…新島空港~調布(往復26000円)



2.予想距離・予算
  距離 往復 500km位
  予算 4万円
   (フェリー代10000、宿泊費0、食費15000、燃料費5000、土産他10000)
3.持参の道具・装備
 タブレット、充電ケーブル、イヤホン、 
海パン?寒い、パンク修理キット?、
4.整備予定
 レ充電池の充電、、レ自転車のライトも&レ空気圧オイルほか
5.見所(※パンプ.pdf参照)
 新島式根島…島焼酎、明日葉?、、、、
 下田…バーガー、、、



・GWなので激込み予想、渋滞ではカラオケでもしてましょ。
・体力的に長時間・長距離のサイクリングは厳しい
・例のキャンプブームに便乗してテント&BBQ使いたい
・前回の離島チャリは離島感あったが、もう少し僻地のが良い
  離島でキャンプ飯?山菜? 釣りは竿しか無い ガチキャンも無し?


行った後の記録
走行距離 560km
給油量    33.3L

燃費    約16.8km/L ※良きR1BP、帰り高速利用

(まだ計画中) 輪行キャン!  チャリ輪行+キャンプ

以下、作成中…

経緯、GWチャリキャンで荷物大杉+輪行できず手間多かったので、その課題克服を目指す。必要な装備、道具の改良を計画・実行する。

必要な道具・練習
・輪行袋+タイヤ脱着(チェーン保護いる?)
・ザック改良
・テントは現行のフライのみ運用、ペグ・張紐を厳選

・防風・防寒ウェアorインナーの検討
 ⇒現状だとバイク用で重い+嵩張ってる
・航続距離の延長(観光しても一日50kmは欲しい)
 ⇒タイヤ・チェーンなどロス低減?、エンジンさんがトレーニング頑張ろう...

2018/04/11

※完結※ 次期四輪の検討メモ ネイキッド13万km ハスラーに

0701.スズキ ハスラーを購入
0422.調査対象にHonda N-Van、Suzuki スペーシア を追加

メモ※5月中に結論を出す※
あーどうも、春は花粉がきついですね…。


ハスラー(ゆるキャン△)、いいですよね

 さて、バイクに暫く乗れないので主力になっているダイハツ・ネイキッド君ですが、お陰でドンドン走行距離が伸びています。整備にかかる費用もバカにならないので、早めに次の車を検討だけ(パドルシフトとDVS・EPSとか電子制御欲しい…)。
ネイキッド継続が優勢ですが、備忘録に。

要求機能
0.外観が気に入る事(N-BOXカス、MOVEカスタム等は候補外)
1.マニュアルシフト(パドルがあれば◎)
2.車中泊可能(後部フラットで天井に頭が届かない、助手席折畳み)
※助手席共に難しい場合は4→2名乗車に登録変更も検討※
3.荷室に20インチミニベロがそのまま載る事
(4.出来るだけ背は低く!


候補
・スズキ エネチャージが魅力   ※ワゴンRは除外
ハスラー 候補● 再始動エネチャージ、グリップコントロール4WD
  フラット可能、   ×室内高&リアゲート狭め×
アルトRS これもかなり狭い、Aピラーが寝てて窮屈
ラパン※NA かなり狭いらしい、ターボが欲しいです
スペーシア 無駄にデカい× 一応シートレイアウトをチェック予定

・ホンダ (ちょっと寺さんと水が合わない感じが…)
N-One ※下見1回※狭い、ハスラーよりやや安価、見た目は並▲
N-WGN ツラ構えが…、助手席邪魔、後部座席段差酷い、安全性は高いらしい
N-Box+ ツラ構えが嫌い、無駄に背高で機能的じゃない、重い。
N-Van  〃っぽい、〃、助手席(と後部座席)の収納高さが低そう!

・ダイハツ (あまりパッとしない感)
Cast ハスラーのパクリっぽい、機能面は特筆なし?
ミラ※NA? 選外


2018/03/23

※0513更新※ ZenPad 3S10 使った感想・メモ

※18年3月中旬購入、1カ月程度で順次追記予定※
0411以降追記…橙色

ASUS ZenPad 3S10 Z500M
※画像はASUSのHPから※


・電池の持ち、重量・操作性など基本性能
 ナビ付けっ放し、充電なしで5時間程で電池0に。
 TypeC-Cでデータ転送中は充電されない
 ごろ寝は重いのでPSVitaを専ら利用
 音量の調整幅が非常に狭い!(最小でも夜間煩い…イヤホンで対応、最大でも運転中ナビ聞こえ難い…風切り音でNG)

・タブレットナビとして
 Naviアプリ起動しっぱなしで放置するとバッテリー死亡(到着後でも切るべし)
 リルート…ナビエリート爆速!、GoogleMap遅い?(3G4G無いから?)
画面サイズはこれ位で丁度良い。操作も慣れてくると何とか。細かい設定変更は忘れそう。


・アンドロイド端末タブ VS WindowsノートPC
アプリ向け広告が煩い!(クロームガジェット?不可、FireFoxは?)
アプリゲーも広告多め&スタミナ要素が無暗に多い、バックグラウンドで動作しない?

・タブレットカバー、など
硬質プラカバーがぴったり嵌っていい!
角度調整機能つきの合皮のはガバガバNG!

などなど

2018/03/22

(メモ) 0323-25.長野デイキャン車中泊 ドライブ&ナビテスト

※Zenpadに慣れたら画像取出して更新予定です※

あーどうも、恒例のぼっちキャン△(圏外)ですヨ。

帰ってきました。雪が酷かった。写真は後日。


イカテンプレ・計画中メモ
走行距離 km
給油量    L
燃費    km/L

イカ行く前メモ
00.やりたい事
   ①ZenPad+NaviEliteでナビ(山中と市街地)
   ?公衆無線LANテスト?(Googleマップなど)
   ②ハイキング
  ③デイキャンBBQ、昼寝

0.行先 長野…陣馬形山、 or 中川村など東岸
1.日程 1~2泊
2.予想距離・予算
   累計距離500km以下
  予算は1万程度(ガス5,000円と食費他)
3.整備予定 …ナビエリート設定、

4.積込む道具・装備
 携帯USBファン、PSVita・モバイルバッテリー
 コット・クッション・・ ※テント無泊※
 端切れ・調味料(袋麺など)・トイレ紙・
 防寒…ベンチコートとサバゲジャケット、真冬インナー、タオル、新聞紙
 天気予報に注意


2018/03/07

※購入済※ タブレット検討メモ(ナビ機能、通信?、)


※画像はASUSページのものです※
0315位. ASUS ZenPad 3S10 Z500M(シルバー) を買いました。画面が大きくて見易い!
使った感想は⇒ ZenPad3S10 使った感想・メモ へ

※完了までトップ表示の予定※
タブレット購入メモ
0310.サイズ・ブラウザ使用追記

*用途・
1.ナビ機能(ナビエリート、Google)…市街地・高速分岐・遠出ルート検討
〇2.ごろ寝ブラウザ(読書・動画視聴)

▲4.スマホゲー(Vita代替?)
▲3.Wifi  4G通話機能&Sim通信、両用モデル高い!メインは室内利用!どうしても必要ならスマホに代える。×通話は不便
外出時・テザリング・ルーターが不要になる、但しWifi使用不可ガラケーと被る?



*必要スペック* (不要機能あれば記載)
1.◎必須…GPS受信、ジャイロセンサー、加速度センサー、ボディ薄色
  ○あれば可…電子コンパス、 ×不要?…磁気センサー、光センサー、
2&4.ハード面…画面サイズ 8(携行向き)or 10inch(ツーマップル大172x251x9)
 、保存メモリ…16G~、メインメモリ…2G、外部スロット、入出力端子(USB3.0?C?)、重量(Vita260g)、、??
ソフト面…Windows?androidのVer& クローム連動?
×3.4G対応バンド?、SIMサイズ?(NanoもMicroも可)


*主な候補機種* 
 Asus-ZenPad、3S10Z500…スペック画質◎,使い勝手が▲?10Z301…スペック画質▲、
 華為技術(ファーウェイ)ーMediaPad M3Lite10wp…スペック画質使い勝手〇、中華で保証更に不安▲
3S8Z580×8インチはジャイロなし!



忘れない内にメモ。取捨選択と調査は休日にゆっくりやりますね。

2018/03/03

200DUKE 廃車・任意中断証明・ドナドナ

あーどうも、暖かくなってきたので冬眠から覚めつつあります~

180321.売却済!

軽自動車車検場で廃車(一時使用停止)

任意保険の中断証明発行を依頼(※先に保険の解約手続きがいる)

車両を整備   ←イマココ
(外装清掃,ストップランプ他不要品を外す,,始動確認,ガソリン交換ほか)

車両売却!(悲しい) ←イマココ