2012/03/29

AX-1遂に納車!! &ファーストインプレ

どうも!遂にAX-1が納車されますヨ!

 ※本日納車されました
先ほどバイク屋さんから整備完了のお知らせが入りました(部品待ちって話が…?!ベネ)。Gライダーミーテも近いことなので、平日ですが明後日(水曜定休)受取に行くことに!帰りは浮ついた運転になってもおかしくないんで、大人しくR1⇒R23BP⇒浜名BP経由のつもりです。 ※任意保険の復活は販売証明を送った後なので、とにかく慎重に!後悔一生!事故一瞬。

120327 帰ったら第一印象をここにメモっときます。

120329 ファースト・インプレ

 
いい陽気の中、3時間ほどで帰ってきました。
以下、100km走行での第一印象

◎イイ点
 ・スゴイ!クラッチがヌルヌル切れる!
 ・おまけに車体が(比較的)カッチリしてて高速も大丈夫そう
 ・なのに軽い!初乗りUターンも楽勝!
 ・パワーも回してれば坂道加速もいけるかなー

△残念な点
 ・4000rpm以下のドンツキが酷い気が・・・(エンジン振動はそこそこ)
 ・リヤサスの初期沈みが酷い!ぐんにゃり ※負荷が増えたら普通
 ・DOHC4バルブの割に上が回らない感じ(実用が5000~8000rpmと狭い)
 ・あとライトがやっぱ暗そう。


見落としてたのが低回転のドンツキでした。高回転型なのである程度回す必要がありそうですが、ツーリング仕様の為に何とか改善したいところ(燃費も上がるし)。改めてトランザルプのエンジンのスムーズさに驚かされます。2000回転位でもぜんぜんノッキングせずにトロトロ走れたのはV2-OHC(3バルブ)故ですかね~。

      
Gライダーも万全! やっぱタンク周りが細い! ステンの焼け色~
こまごまとした感想はしばらく距離を乗って慣れてから確認したいと思います。
残念ながら土曜は雨みたいなので日曜にはふらっと山ツーしてきます。

  
さて、半年の時を経て蘇えるパーツ達~

2012/03/25

120325.ガレージ横の柵を据付け

あーどうも、いい陽気で春って感じになってきましたね~。

 さて、簡易バイクガレージ設営から半月経ちましたが改善は進んでいません(記事「簡易バイクガレージ計画!!」を参照)。縦横高さ各辺200mm位の延長なんですが、パイプの接ぎ方をどうしようか迷ってます。ぐぐってみた感じでは単管パイプの延長ジョイントみたいなものを見繕えば良さそうです。

 ってな感じで本体は調査中なので周辺のブツを作りました。

この立てかけてあるだけの柵をL字金具でコンクリブロックに固定しました。

 
もう少し柵の高さが欲しい所ですが、上のマンガ絵みたいにするつもりです。
※ガレージ本体とコンクリブロックが接続されていないのでその予行演習も兼ねてます。以下、木工作業の備忘録


  
電動工具、楽々~ 気付いたらちょろっと走りに行ってしまった… もん はん!

S2000やらコルト(ラリーアート)やらを眺めて帰宅。気を取り直して作業の続きをしました。例によってペグ買うのを忘れたので今日はペグダウン前で終了。 ※残りはボルト留めだけだったので写真なし。メモ:木工ザグリ用ドリルで軽量コンクリは削れるけど刃が磨耗する。 コンクリ用のネジがあるらしい。 柵自体の強度がないので金具固定はそこそこの強さで。

AX-1のナンバー郵送の連絡がてらバイク屋さんに整備状況を聞いたら、今月中は微妙な感じ。DF125の時みたいに延び延びにならないと良いけど。

2012/03/21

AX-1ナンバー取得&交換用Fカウル

あーどうも、花粉症になりました。鼻が辛いですね。

さて、登録費用を浮かせるためにナンバーを貰ってきました。
 
煽りが減ると良いですネ 例によって西部軽自動車協会
あと10日ほど待てば税金4000円浮きますが、新車にすぐ乗りたい気持ちに負けてしまいました。あとは4月頭のGライダーミーテで色々試したいこともありますし。


それと、検討中のタンク&ライト周り&Fカウル一式ですが、Vストのだと想像以上にボリュームがあってアンバランになりそうです(リヤにパニアつければよさそうですが…)。
 
流石にライトの幅が広すぎた・・・

片方をフォグ・ナイトラン用にしたいので何とか二眼にしたい所。
せっぱ詰まったらテネレ250のライトでも注文しようか・・・。さらに検討継続。

 
PS.行きに寄った道の駅「作手」でバイク結構いました。ようやく春ですね!!

2012/03/15

初めまして、AX-1君!! (※インプレリンク)

****以下AX-1の記事リンク****
120329.納車&ファーストインプレ
120402.その後のインプレ・メモ

*****************
120421.ToDoリスト更新

あーどうも、週末はまた暖かそうですね(雨っぽいですが)

さて、タイトルの通りホンダの名作・AX-1を契約してきました('88 9,000km 諸経費込みで20万円ちょい)。

 
特徴的なフロントマスク 純正で
フルステンマフラー、流石のバブル期
※120331訂正、マフラー部分内側は鉄ッチン

 
ハイメカ、水冷DOHC4バルブ,29PS KLXに勝てるか?!

もう既にCDIやハブダンパーが出なくなっていますが、外注なり他車種流用なりでやり繰りしたいと思います。予想外の出物があり予定よりも随分早い購入になりましたが、VT250Fの次期バイクの座をトランザルプと最後まで争った思い出の一台でもあるので大事に乗れたらなと思います。

恒例のToDoリスト 120401時点
レ 
自前点検
レ ハンドガード追加(0331試着…ポン付けならず)
レ 
パニアケース追加(※より後部へ移設が必要)
レ サイドバッグ追加(※マフラー接触に注意!)
レ 
時計・コンパス追加
レ 初心者講習会参加(ロンツー前にまずは2回)
 リヤサス変更(AX-1前期⇒中期型or他車種流用)
 フロントサス・オイル変更(#10⇒#??、硬く)

こちらは今後の検討課題
 ハザートスイッチ追加
 ETC取付け・動作確認
 シート張替え(黒orグレー,生地はDFかXR250用? ウレタン地を柔らかく)
レ ブレーキ・クラッチレバー交換(XLディグリー)
   〃  ペダル交換( 〃,可倒式) 今の所大丈夫そう
 ハンドルバランサー追加
 充電電圧確認・必要なら灯火類LED化検討(市販or自作) 
  (120421)35W1灯・信号待ち消灯ではキーオフで12.8Vで安定

 ライトのマルチリフレクター化検討(PIAA?or流用)
 タンク交換検討(DFの付かない?)
 Fカウル換装(
スズキV-strom DL650デカい、TDM900,XT1200ZorXTZ250) エンジンガード・アンダーガード検討(Vスト用を流用?)

 


とりあえずヤ○オクに傷有カウル一式が出てたので落札。今週末にでも受取ってサイズ確認ですね。※V-stromは国内仕様のない輸入品になります。

追記 どでかくとやっぱむりでした…

 
モトマップ'12モデル   ツアラテック・パニア仕様

あ、あとDF125はトレッキング用に残しますヨ。

2012/03/10

簡易バイクガレージ計画!! その③ 設置編

※ガレージ記事一覧※ 
その①選定編(記事へ)、その②床材編(記事へ)、その③設置編(ココ)、その④改善編(記事α、β、、)
※※※※※※※※※※

120310
あーどうも、ガレージ設置なう。

 
明日は地面のならしからやります。

120311
晴れました。でも寒いです。
昨日はだらだらしてたらブロック置いただけで終わってしまいました。
んで、今日も立てただけで終わってしまいました(アンカー固定、調整まだ)

以下簡単に写真と説明

 
昨日の状態 まず水平出しの為にブロックとフレームだけに

 
一番高い場所に合わせてブロック・赤土で調整

 
一応、水平器を利用・・・ちょっと動かすとズレますが

 
時間がないので床板を置いてみた 乗ってガタ無ければOKだ

 
建たりました でもハンドルが引っかかります

やっぱり初めての作業(土木作業・建築)は時間が読めませんね。
今回の教訓は「床板の水平出しはガタ付きなくす程度でOK」・「ブロックだけだと水平の微調整が難しい」の2点ですね。中で住む訳でもないなら多少傾斜してても大丈夫でしょう(捻れてると床板自体が安定しませんでした)。

雨は凌げそうなので、次は取り急ぎ弛んだシート張り(風対策)ですね!

120310.東北の大津波・大震災を受けて

どうも、明日で震災から1年となりますね。
痛ましい爪痕や被災した方々の現状はメディアや個人ブログなどでも報道されているかと思いますので、自分は現在住んでいる浜松(浜名湖近辺)の防災についてメモを残そうと思います。

  

まず、地震と津波のリスクは以前から東海・東南海地震としてアナウンスされてます。
市からも「浜松市防災マップ」で震度予測や液状化の危険性(遠州灘の砂地や隆起した浜名湖周辺)の他に19世紀の安政大地震(byWikipedia)の記録を利用した津波予測をみることができます。

 

地元民の方はご存知と思いますが、中田島砂丘~浜名湖(今切)沿岸には10M位の堤防状になっており、ハザードマップでも津波は超えない、とされています。
ただ、浜名湖内岸からは市中心方向に普通に津波が来るので用心に越したことはありません。
予算の都合で高台への引越しができませんでしたので、地震を運良く生き延びれたら大事を見てすぐに避難します。あとは浜岡原発の防波堤工事と電源確保・運用テストが早く実施して頂きたい限りです。
元は浜名湖が淡水だったり湖岸線が変わっている程の規模なら、個人的に想定やリスクマネジメントを都度、考えて生きたいですね。


参考資料
 浜松市HP「浜松市の津波対策プロジェクト」委員会資料
  http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/life/disaster/tsunami/index.htm
 浜松市防災マップ
  http://www2.wagamachi-guide.com/hamamatsu/bousai/agreement.asp?dtp=1&npg=%2Fhamamatsu%2Fbousai%2Findex%2Easp&npr=

 海抜と浸水予測 ※海岸線などによる津波増幅は考慮されてなさそう
  http://flood.firetree.net

2012/03/06

簡易バイクガレージ計画!! その② 床材編

※ガレージ記事一覧※ 
その①選定編(記事へ)、その②床材編(ココ)、その③設置編(記事へ)、その④改善編(記事α、β、、)
※※※※※※※※※※

あーどうも、局所的に暑くなりましたね~。


さて、前回の選定から必要材料の計算と買出しを済ませました。
まず、本体と別に用意する床材(①コンパネ、②コンクリブロック、③ブルーシート)ですが、次の図のようにしました。

 
本体、結局2台用に パイプ寸が紛らわしいのでマジック使用

    
  平面図、細かい修正は現物合せで

展示品でも側面に吹き込む隙間があったのでその分と、後で高さを200mm程度伸ばす分を見越してブルーシートはこのサイズになってます。あとコンパネは片面に塗装してあるやつにしときました。
コンクリブロックは間隔を狭めにしたかったので多めに買ったのですが、ブロック自体が大きくて余ってしまいました(まあコンパネが湿気って撓みそうだし良いか・・・)。

 
ハイゼット貸出で運搬 ブロックは野晒しに。雨戸いいですヨ

ハイゼットのNAエンジン回すと結構楽しそうですね。貸出車なので遊べませんでしたので改めてミラ辺りをレンタルしてみようかな・・・。あとは週末に雨が降らなければ万歳なんですがね。 Next設置編